加速度解析アプリの使い方

【操作方法】

■ グラフの調整・出力

本アプリのグラフは,フリーのチャート作成JavaScriptライブラリ Plotly.js (ver.2.35.2) を用いて描画している.PCで本アプリを開いている場合,表示されたグラフ上にマウスカーソルをもっていくと,下図のようにグラフの右上にグラフオプションのボタンが現れる(スマートフォンで本アプリを開いている場合,ボタンは常に表示されている).


グラフオプションのボタン

【ボタンの機能の説明】
【カメラボタン】グラフをpng形式で画像として保存する.カメラボタンをクリックすると,ブラウザで設定しているダウンロードフォルダに「newplot.png」というファイル名で保存される.
【ズームモードボタン」ズームモードに切り替える(ズームモードとパンモードがあり,デフォルトはズームモードである).ズームモードにおいて,下図のようにグラフの一部の領域を選択すると,その部分が拡大されてグラフ領域全体に表示される.
ズームする範囲を選択する
選択した範囲が拡大される
【パンモードボタン】パンモードに切り替える(ズームモードとパンモードがあり,デフォルトはズームモードである).パンモードにおいて,下図のようにグラフ上でクリックしながらマウスを動かすと,グラフの表示範囲が移動する.
【ズームインボタン】ボタンを押すごとに,表示されているグラフの中心に向かってズームインしていく.
【ズームアウトボタン】ボタンを押すごとに,表示されているグラフの中心からズームアウトしていく.
【オートスケールボタン】すべてのデータを表示するようにレイアウトを変更する.
【リセットボタン】最初に表示したレイアウトに戻る.本アプリで表示されるグラフにおいては,オートスケールボタンとリセットボタンは全く同じ働きをする.

● グラフ領域のサイズの変更

下図のように,グラフ領域の枠の右下をクリックしながらマウスを動かすと,グラフ領域のサイズを変更することができる.サイズを変更すると,右下に横幅と縦幅のサイズが赤字で小さく表示される.


ページトップ